約50年にわたり文化財修理等を手掛け、労働環境の向上にも取り組む「株式会社 文化財保存計画協会」が、建築設計と土木造園設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中 new
東京/都心・副都心/【会社紹介】
当協会では、国指定文化財をはじめとした地域の大切な文化財を未来に繋ぐために、私たちと協働していただけるスタッフを募集いたします。
歴史的建造物や遺跡に関わる仕事は、一般的な新築設計に比べその保存や活用に制約があり知識や柔軟性が求められますが、過去から未来に繋がる文化財に関わることができる大変魅力的な仕事でもあります。
当協会は文化財の保存と活用のトップランナーとして、地域の文化的環境の向上のために実績を重ねて参りました。近年は、文化財が持つ価値を活かした残し方・使われ方がより注目され、その手法も多様化しています。次の100年に繋がる文化財のあり方を共に考えていくメンバーをお待ちしております。
入社後は、企画・設計業務から監理までプロジェクトの一連の流れを担当いただきます。いくつかのプロジェクトを経験後、ご自身が主体となって実施できるようサポートしていきます。
指定文化財は自治体所有が多く、また補助事業など公共工事に準ずる作業が求められる案件が多いことから、公共工事の設計積算監理に携わった経験があると業務に入りやすいですが、その経験なく当社に入社、活躍頂いている社員も多くいます。
文化財特有の補助事業の仕組みから書類作成まで丁寧に指導いたします。
当社は昭和54年創業以来、約50年にわたって多くの建造物や史跡、名勝など文化財修理等に関わっており、在籍25年を超える社員も多く在籍しています。
また全社員における女性社員の在籍率も約4割と高く、結婚や出産などライフステージが変化しても、働き続けられる環境・制度づくりによって産休育休取得はもちろん、時短勤務も可能で柔軟な働き方を実現しています。
事情があって退職後、また復帰される社員がいることも当社の働きやすさをあわらしているかと思います。
【当社受賞歴】主要なもの
・土木学会 田中賞 史跡鳥取城跡擬宝珠橋2020年、常磐橋修復事業2021年、重要文化財美濃橋修理工事2022年
・日本造園学会賞 名勝楽山園環境整備事業2013年
・公共建築賞優秀賞 函館奉行所(復元)2018年
【雑誌掲載案件】主要なもの
・青葉山公園 仙臺緑彩館(設計JV)新建築2023年11月号
・慶應義塾図書館旧館(保存修理設計監理)新建築2021年12月号
・薬師寺食堂(設計JV)ディテール2017年10月号
【社員構成について】
■社員数
現在、約50名在籍しています。男女比はおよそ男性6:女性4です。
平均在籍期間は10年を超えています。
■専門分野
建築、土木・造園、都市計画・景観、歴史・考古等の分野を専門とする多様な技術者が在籍しています。
大学では、建築(計画・設計・建築史)、土木(土木史)、造園、都市計画等を専門とし、CADでの作図経験のある人が多いです。
また、前職が必ずしも文化財と関係のない一般的な建築設計等で経験を積み、歴史的な建物や土木構造物、史跡整備への関心から当社へ入社し活躍頂いている社員も少なくありません。
【当社が求める人物像】
・当協会が目指す組織理念やミッション「歴史文化の本質的価値を顕在化し、未来に繋ぐ」に共感し、仲間と共に働ける人。
・文化財に興味があり、地域社会と文化財を繋ぐ事業(計画や設計)に関心がある方。
・仕事を通じて地域に貢献したい方。
・課題解決に向け積極的に行動し、チームで仕事に取り組むことのできる人。
・未経験の業務、新しい取り組みにも意欲的に挑戦できる方。
※一つでも当てはまる方は是非ご応募下さい。
【募集内容】
■職種
□建造物分野の設計スタッフ(若干名)
■仕事内容
・建造物の保存修理や復元整備・活用のための設計・監理
・歴史的建物に関する調査・保存活用計画策定
■応募資格
・建造物における計画・設計・監理業務の経験をお持ちの方
・大学、大学院等で建築(計画・設計・建築史)を学んでいる方
───
□土木造園等分野の設計スタッフ(若干名)
■仕事内容
・古墳、城郭等における土木構造物等の保存整備や環境整備に関する計画・設計・監理
・集落跡等の遺跡や文化財庭園等における保存整備や環境整備に関する計画・設計・監理
■応募資格
・土木・造園の計画・設計・監理の経験のある方
・大学、大学院で土木・造園・考古学・土木史等を学んでいる方
───
■優遇条件
・公共工事の設計監理に携わる実務経験を有する方
・母国語が日本語以外の方は、日本語ビジネスレベルの方。(参考:日本語能力試験N1、N2相当)
・CAD(Jw_CAD、AutoCAD)が使える方。(必須)※当社使用PCはWindows
・ADOBEソフト一式、OFFICE一式が使える方。
・<建造物分野>一級建築士、ヘリテージマネージャーの方。
・<史跡名勝等分野>技術士(都市および地方計画)、RCCM(都市および地方計画もしくは造園)、RLA(登録ランドスケープアーキテクト)の資格があればなお可。
■待遇
①設計スタッフ(実務経験5年未満)
基本給175,000円~220,000円
②設計スタッフ(主担当としての設計監理を含む実務経験5年以上)
基本給220,000円~250,000円
①②ともに住宅手当、家族手当(該当する場合)、職務手当(該当する場合)、資格手当(該当する場合)あり
賞与あり(賞与については会社業績により変動あり)
交通費は別途支給(月上限あり)
※いずれも能力・経験等を考慮の上、決定します
新卒入社5年目の設計スタッフの一例:年収4,500,000円(賞与、住宅手当・職務手当、交通費含む)
■福利厚生
社会保険・雇用保険等
■休日
完全週休二日制(土日)、祝日、年末年始・夏季特別休暇、年次有給休暇等
■評価制度
会社理念を重視したミッション・グレード制度を導入しており、目標達成や成長に応じて昇給・賞与・昇格等を決定します。
【働き方について】
■雇用形態
正社員採用を基本としますが、採用者の能力や経験を考慮し、相談のうえ、契約社員を選択頂ける可能性もあります。
なお採用後、6ヶ月は試用期間として契約社員契約とします。
※能力・経験によっては上記期間が短縮もしくは免除されるケースもあります。
■勤務時間
勤務時間は9:30~18:00(7.5h勤務+1h休憩)を原則としていますが、当社規定内で出社退社時間のスライドが可能です。また、育児や介護等により勤務時間を調整したい場合には、協議のうえ可能な範囲で対応しています。
休日出勤をする社員は、代休取得が可能です。
■職場環境・就労環境
ほとんどの社員が本社勤務(東京都千代田区)で、調査、工事監理、打合せ等に応じて、都内や全国の現場に向かっています。都内近郊に現場事務所がある場合は、現場事務所を基本に、本社勤務をしています。
本社から遠く離れた地域で長期間にわたる調査工事や修理工事等を行う場合には常駐の現場事務所を設け、通勤できる範囲内に居住しています。
会社名 | 株式会社 文化財保存計画協会 |
---|---|
URL | https://www.b-hozon.co.jp/ |
カテゴリー | 建築設計/ランドスケープデザイン |
勤務地 | 東京/都心・副都心/ |
募集期間 | 随時募集中 |
応募方法 | Eメール/ |
会社情報 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町3丁目ビル4階 |