革新的な暮らしとアップデートを目指し、“次世代スマート住宅”の開発に取組む「株式会社MW」が、建築設計(経験者・既卒)と 3DCG制作のスタッフを募集中 new
東京/都心・副都心/リモートワーク/私たちMWは「世界で最も革新的に暮らしをアップデートする企業」を目指し、意匠性に優れた次世代スマート住宅「MW」シリーズの開発を進めているスタートアップです。
起業家の成田修造とクリエイティブディレクター、設計事務所代表の3名で2024年に共同創業し、現在は東京・横浜・福岡でプロトタイプ5棟の建設を進めています。
10年後には、建築とソフトウェア、ロボティクスが完全に融合した次世代の住宅を国内外で年間700棟以上建設する野心的な挑戦を掲げており、その最前線で創業メンバーとしてこれからのMWを一緒に作り上げていく設計メンバーを募集しています。
【代表メッセージ】
私たちは、人々の暮らしを飛躍的に進化させる革新的なプロダクトを創り続けることを目指しており、現在は「住宅」をテーマに、革新的な製品を生み出していきたいと考えています。
住宅は〈衣食住〉の要であり、一日の大半を過ごす、人類にとってかけがえのない場所です。
本来、建築・テクノロジー・サービスの進化に呼応して住宅体験も大きく向上すべきところですが、長きにわたり巨大なプレーヤーが市場を確立し、テクノロジーの活用は限定的で、変革の速度は残念ながら他の業界に比べ著しく緩慢です。
Google、iPhone、ChatGPT――こうしたプロダクトが暮らしを非線形に刷新したように、私たちもそれに比肩するイノベーションを住宅領域にもたらすスタートアップカルチャーを育み、最先端の技術と思想で生活体験をアップデートし続ける企業となります。
我々が現在取り組んでいるのは、美しく豊かな空間と独自に開発したスマートホームソフトウェアが結合した新しい住宅製品の開発です。空間の豊かさの追求とともに、音声AIやセンサー技術を活用し、住宅内の家電を動的に、自律的に制御することで、今までにないような生活体験を提供します。
また、中長期では世界から家事をなくすため、AIロボットを開発しており、建築空間とAI、ロボットを結合したこれまでにない全く新しい住宅製品を作ることで、生活体験を根本から変えることを目指しています。
会社とは、個人の欲求を超え、ひとりでは成し得ない壮大なビジョンを実現する装置です。「トヨタの自動車」「ソニーのウォークマン」「AppleのiPhone」「TeslaのEV」がチームゆえに誕生したように、私たちも時代の才能が集まることで「MWの家」を創りあげ、暮らしと社会をアップデートしていきます。
このビジョンに共感し、既存の住宅概念を根底から問い直し、技術とデザインの最前線で未来の暮らしを形にしたい――そんな野心を抱く設計士の皆さまのご応募を、心よりお待ちしています。
【創業メンバー略歴】
成田修造:代表取締役 CEO
1989年東京都生まれ。慶應義塾大学卒。在学中からアスタミューゼ株式会社に参画。オープンイノベーション支援サービス「astamuse」の事業企画を手がけたほか、大手人材紹介会社との提携事業の立ち上げなどに携わる。その後、学生起業を経て2012年に株式会社クラウドワークスに参画し、大学4年生にして執行役員に就任。創業3年目の2014年に東証マザーズに上場。上場後は25歳にて取締役副社長兼COO(最高執行責任者)として全事業を統括。2022年から取締役CINO(最高イノベーション責任者)として新規事業開発や投資に携わり、同年に退任。2024年2月に株式会社MWを共同創業。
大野暉:代表取締役 クリエイティブディレクター
1990年神奈川県生まれ。早稲田大学卒。高校・大学在学時より複数回の起業及び事業売却を経験し、2013年にスタートアップ企業にて新規事業部長や社長室長を歴任。2016年に株式会社サイバーセキュリティクラウドの代表取締役社長に就任。2020年に東証マザーズに上場し、2021年に退任。2024年2月に株式会社MWを共同創業。
松田仁樹:共同創業者 CDO
1990年ニューヨーク生まれ。東京大学工学部建築学科卒。大学在学中に伊東忠太賞(最優秀卒業論文賞)を受賞。OMA New York、日建設計を経て、2020年に松田仁樹建築設計事務所を設立。2024年2月に株式会社MWを共同創業。
【募集職種・待遇】
□チーフアーキテクト
・8年以上の設計実務経験がある一級建築士の方
・コンセプト策定からデザイン方針の決定、全体設計をリードする
・建売住宅の基本設計・実施設計における品質管理とチームのマネジメントを担う
・チームメンバー(リードアーキテクト、アーキテクト)の指導・育成を行い、設計品質の向上を図る
・想定年収:960万円程度(能力・経験に応じて決定)
□品質管理責任者
・8年以上の設計実務経験がある一級建築士の方
・MWの建物の品質管理を主導し、設計から施工に至る全プロセスにおける品質向上を推進する
・品質管理のプロセスを構築・運営し、各フェーズでの品質基準を満たすための指導・管理を行う
・想定年収:960万円程度(能力・経験に応じて決定)
□リードアーキテクト
・6年以上の設計実務経験がある方
・想定年収:720万円程度(能力・経験に応じて決定)
□アーキテクト
・2年以上の設計実務経験がある方
・想定年収:480~600万円程度(能力・経験に応じて決定)
□3DCGクリエーター
・CG製作が得意な方
・想定年収:480万円~(能力・経験に応じて決定)
□アルバイト
・3Dモデリング、CG製作業務など
・想定時給:1200円~(能力・経験に応じて決定)
■共通項目
・勤務地:六本木オフィスまたはリモートワーク(週1日は六本木オフィスに出社)
・勤務時間:裁量労働制 1日あたり8時間
・社会保険完備 / 交通費支給
・休日休暇:土日祝日 / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 法定有給制度あり
会社名 | 株式会社MW |
---|---|
カテゴリー | 建築設計/インテリアデザイン/建築ビジュアライゼーション |
勤務地 | 東京/都心・副都心/リモートワーク/ |
募集期間 | 随時募集中 |
応募方法 | Eメール/ |
会社情報 | 東京都港区六本木5-18-21 六本木ファイブプラザ 3階 |