子ども施設を中心に高い評価を得て、様々なアワードでの受賞歴もある「相坂研介設計アトリエ」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中 new
東京/都心・副都心/相坂研介設計アトリエは、都心の皇居脇、半蔵門(麹町)にある設計事務所です。
このたび業務拡大により、実務経験者を中心に正社員を募集します。
【代表者・事務所概要】
相坂研介は安藤忠雄に師事後独立、大学講師やJIA幹事を務めつつ公共自治体のコンペ支援など建築士の職能普及にも尽力し、「これからの建築士賞」を頂きました。
事務所は近年特に子ども施設の建築設計を中心に多数の評価を頂いており、日本建築士事務所協会連合会の最優秀賞(国土交通大臣賞)や東京都知事賞他を受賞した「東立石保育園(GA JAPAN 171掲載)」はじめ、「てぞーろ保育園(domus 1050掲載)」はJIA東北建築大賞や福島県建築文化賞、「あまねの杜保育園(新建築2016年5月号掲載)」は「こども環境学会賞」「JIA環境建築賞」「Architecture Asia Award」など国内外で受賞し、NHKみんなのうた「パプリカ」のMVにも使われました。(昨年発売の「KJ 2024.4」が、相坂アトリエの特集号となっておりますので、詳しい作品群や考え方については、是非ご覧下さい。)
・「東立石保育園」 https://www.njr.or.jp/data/prize/list/prize2023_r05.pdf
・「NHKみんなのうた『パプリカ』」 https://youtu.be/ba0UDkwU4I0
・「KJ 2024.4 相坂研介設計アトリエ」 https://amzn.asia/d/fjSZqAO
【業務内容・職場環境】
近年は、幼稚園・保育園(1000~2000㎡)、小学校(7000~8000㎡)などの子ども施設や、オフィス・商業ビルなどの中規模施設(5000~6000㎡)を中心に、住宅や家具・遊具まで設計するなど、設計対象が偏ることなく、毎年幅広い経験を積む機会を確保し、所員全員が設計を楽しむ意欲を保てるよう工夫しており、BIMや3Dプリンタ等も導入した作業の効率化で、快適に働きやすい環境が既に整っています。
■応募対象
<ご経験者>
組織事務所での経験に小規模建築の経験を加えたり、アトリエでの住宅実績に中規模建築の経験を加える等、独立前のセカンドキャリアとしても、パートナー・役員志望としても、最適な環境であり、経験・資格保持者を特に求めています。自身も育児中のため、復職希望の女性建築士など勤務形態のご相談にも応じます。
<新卒の方>
一方、このような大小多様なプロジェクトの企画・検討から実施設計、行政手続、現場監理、記録・広報、点検まで、全員が実践的経験を短期間で得ることが出来るため、将来独立を考えるキャリアパスとして最適な第一歩も提供できます。
■報酬・待遇の目安(フルタイムの場合):
A:6年以上の設計監理実務経験+一級建築士保持者:40~35万円/月+賞与
(自身で設計監理や段取りの出来るパートナー候補の年収例:600~520万円)
B:3~5年相当の設計監理実務経験 +一級建築士保持者:35~30万円/月+賞与
C:一級建築士未取得(既卒/院卒/学部/専門生別):30~22万円/月+賞与
※査定期間3ヶ月は、A:35万円、B:30万円、C:22万円とさせて頂きます。
※社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)完備。
※交通費別途(上限1.5万円/月)
※昇給年1回、賞与年2回
■勤務時間:
・月曜~金曜 9:00~18:00(うち昼休み約1時間)
・完全週休2日(土日)。盆暮れ・GW・慶弔。長期休暇や有給休暇は随時相談。
■必須条件:
・建築系学科の大学、専門学校を卒業、または二級建築士以上の資格保持者
・JW-CAD、ArchiCAD 、AutoCAD、VectorWorksのいずれか使用可能
・Photoshop・Illustrator等でのレタッチが可能(Cの方)
・状況に応じた精度で、迅速に模型が作れること(Cの方)
■優遇条件:
①実施設計の経験(確認申請・詳細図作成など)
②工事監理の経験(施工図・製作図チェックなど)
③公共建築の経験
④実施コンペ提出の経験
⑤手書きスケッチが得意
⑥模型製作が迅速で得意
会社名 | 相坂研介設計アトリエ |
---|---|
URL | https://aisaka.info/ |
カテゴリー | 建築設計 |
勤務地 | 東京/都心・副都心/ |
募集期間 | 採用者決定次第終了 |
応募方法 | Eメール/ 郵送/ |
会社情報 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-3-11-2F |