運営14年の信頼、掲載実績1,500案件以上。日本最大級の建築メディア「architecturephoto.net」による、建築求人情報紹介サイト

architecturephoto
jobboard

architecturephoto jobboard  © architecturephoto.net

チームラボアーキテクツと協業する「河田建築設計事務所」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中 new

東京/都心・副都心/
Tag
新卒採用(2025年卒)
実務経験者優遇
外国語優遇

河田建築設計事務所は、チームラボアーキテクツとの協業により、デジタルをつかった新しい空間をつくっています。

チームラボアーキテクツ 公式サイト:https://architects.team-lab.com

チームラボアーキテクツは、画面上の映像やソフトウェアといったデジタル要素に質量や構造を与え、複数人が同時に体験できるリアルな空間を生み出しています。

このプロセスでは、デジタルとリアルの境界が曖昧で、双方が互いに影響し合いながら空間が形づくられていきます。

近年では、形状が不確かな作品もあり、ますますその境界はあいまいになっています。
チームラボアーキテクツの仕事には、内部と外部の境界がなく、内部の作品から外部の建築までを包括的に行っております。

そして、異なる職能を持つメンバーと共同で、世界のあらゆるところで、体験を起点としたデジタルとリアルの境界がない空間をつくっています。

【プロジェクト内容】
国内外のチームラボ美術館、デジタル店舗、展覧会の会場設計、ワークプレイス、幼稚園、ホテル、サウナ、スパなど
チームラボ美術館は、アジアから中東、ヨーロッパやアメリカなど世界中で案件をいただいています。

About Kawata Architects inc, In collaboration with teamLab Architects, we bring in digital to real space.

teamLab Architects create spaces where digital elements (such as videos and software) that exist only on screens or in computer data are given mass and structure, allowing multiple people to experience them simultaneously in the real world.

Roughly speaking, teamLab is responsible for the digital components in the screens, while teamLab Architects is responsible for giving those components mass and structure in the real world.

However, these two roles cannot be clearly separated. Sometimes, the digital aspect determines the real/physical configuration, and at other times, the real/physical configuration determines the digital aspect. Therefore, teamLab often becomes heavily involved in the real aspects as well.

The relationship between these two roles is always ambiguous, with the boundaries between them constantly crossing as the space/building is created. Recently, we have even been creating works with uncertain shapes, making the distinction even more ambiguous.

[Project Details]
Design of teamLab museums, digital stores, exhibition venues, workspaces, kindergartens, hotels, saunas, spas, etc.,
teamLab museum projects from all over the world, including Asia, the Middle East, Europe, and the United States.

■求める人物像
弊社は世界中で歴史的に前例のないだれも実現したことのない空間を、手探りで答えを探しながら日々少しでも前に進んでいくことが必要な組織です。
そのため、他人に指示されて行動する人物よりも、自ら考え、自律的に働けるそんな人材を求めています。

■組織体制
現在、プロジェクトに関わるすべてのポジションでメンバーを募集しています。
以下のステップアップがあります。

□プロジェクトリーダー1
年収:800万円以上
役割:複数の大規模案件のリーダー
業務:大規模人数での設計・マネジメント・調整業務

□プロジェクトリーダー2
年収:500万円程度
役割:単数の大規模案件のリーダー、複数の小規模案件のリーダー
業務:中規模人数での設計・マネジメント・調整業務

□アシスタント
年収:350万円程度
役割:プロジェクトの補助
業務:複数のソフトウェアを利用した資料制作、設計補助

■使用ソフトウェア
・AutoCAD
・Rhinoceros + Grasshopper
・Lumion (Visualisation)
・Houdini (Procedural Programming)
・Revit
その他事務作業に必要なもの

■Desired Qualities
We are an organization that strives for daily progress, even if incremental, as we search for answers in a historically unprecedented space.
We value independent thinkers and autonomous workers. We’re looking for team members who can take ownership of their work and contribute their own insights, rather than solely following instructions.

■Organizational Structure
We are currently recruiting members across all stages of projects.
The following are the structure of advancement:

□Project Leader 1
Annual Income: 8 million yen or more (Including Bonus)
Role: Leader of multiple large-scale projects
Responsibilities: Architectural Design, Management and coordination of large teams of staff

□Project Leader 2
Annual Income: about 5 million yen (Including Bonus)
Role: Leader of a single large-scale project, leader of multiple small-scale projects
Responsibilities: Architectural Design, Management and coordination of a small teams of staff

□Assistant
Annual Income: about 3.5 million yen (Including Bonus)
Role: Project Assistance
Responsibilities: Production of materials using multiple software (2D/3D), Design assistance

■Software Used
・AutoCAD
・Rhinoceros + Grasshopper
・Lumion (Visualisation)
・Houdini (Procedural Programming)
・Revit
Other tools necessary for office work

■勤務条件
勤務地:東京四谷アトリエ
(最寄り駅:四谷三丁目駅、信濃町駅)
勤務時間:
① 10:00-19:00(休憩1時間を含む)
② 13:00-22:00(休憩1時間を含む)
その他の時間が希望の場合は要相談。
給与:能力に応じます。
賞与:年2回
交通費:支給(上限2万円/月)
休日:土日祝日、有給休暇、年末年始休暇
各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備、健康診断あり、インフルエンザ予防接種
試用期間:5ヶ月程度(試用期間中の賃金は正社員と同金額)
社員数:合計30名程度(日本チーム20名程度、インドチーム10名程度)

■応募書類
・履歴書、ポートフォリオ
※形式は問いません
書類審査の結果によって面接いたします。

■Working Conditions
Work location: Yotsuya, Tokyo
(nearest station: Yotsuya-sanchome Station, Sinanomachi Station)
Working hours:
① 10:00-19:00 (including 1 hour break)
② 13:00-22:00 (including 1 hour break)
Consultation is required for other desired hours.
Salary: based on ability.
Bonus: Twice a year
Transportation expenses: Provided (up to 20,000 yen/month)
Holidays: weekend (Sat/Sun), National Holidays, Paid Leave, Year-end Holidays
Various insurances: Health insurance, employee pension, employment insurance, workers’ compensation insurance, health checkups, influenza vaccination
Probation period: Approximately 5 months (salary during the probation period is the same as for regular employees)
Number of employees: Approximately 30 in total (Japan Office 20, India Office 10)

■Application Documents
・Resume, Portfolio
*Format is not specified
We will conduct interviews based on the results of the document screening.


information
※掲載情報の営業目的での利用を禁止しています
会社名 株式会社 河田建築設計事務所
カテゴリー //
勤務地 東京/都心・副都心/
募集期間 随時募集中
応募方法 Eメール/
会社情報

株式会社河田建築設計事務所
160-0017
東京都新宿区左門町9-18-1階
 
応募はメールにてご連絡ください。
Please contact us via email to apply.
kawata@team-lab.com