運営12年の信頼、掲載実績1,300案件以上。日本最大級の建築メディア「architecturephoto.net」による、建築求人情報紹介サイト

architecturephoto
jobboard

architecturephoto jobboard  © architecturephoto.net

長坂常が主宰する「スキーマ建築計画」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とマネジメントスタッフを募集中 closed このサイトでの募集は終了しました※他のサイト等で募集している可能性はあります

東京/
Tag
新卒採用(2023年卒)
既卒・第二新卒可
実務経験者優遇

設計スタッフ・マネジメントスタッフの募集

スキーマ建築計画では、設計スタッフとマネジメントスタッフを募集しています。
ご興味のある方は下記の募集要項をご参照のうえ、ご応募ください。

【長坂常からのメッセージ】
コロナ禍がはじまって早3年になります。
その間、仕事内容が少し変わってきました。もちろん、海外でも国内でも観光系の案件が減ったのですが、同時に日本国内しかも地方から生き残りをかけた力強いプロジェクトにお声をかけていただくようになり、この2〜3年取り組んできました。
渡航制限がゆるむにつれ、海外案件がまた少しずつ動き始めているところ、その間にやってきた地方の案件が複数立ち上がります。これによって少しスキーマの見え方が変わるかもしれません。

そして、出張が減ったこともあって組織の課題に向き合った3年でもありました。
そろそろ問題の本質が見えてきたこともあって、昔の仲間に参加してもらいながら、組織のあり方をゼロから創りなおすつもりで新たな挑戦が始まります。
通常、設計というのは請負業ですが、これからの時代に受け身だけで生き残るのは難しく、我々は発信型のプロジェクトを生み出せる、ものづくりのプラットフォームを作っていきたいと考えています。

そんな大事な変化をともに考え実行できるような柔軟で独創的な発想をしたい、という元気な設計スタッフ・マネジメントスタッフを募集します。

【代表作品】
ブルーボトルコーヒー / HAY /武蔵野美術大学16号館 / D&DEPARTMENT jeju by ARARIO / DESCENTE BLANC / 堂前さん家の歯医者 / 黄金湯 / 桑原商店 / Sayama Flat /KOLON SPORT SOTSOT REBIRTH/LLOVE HOUSE ONOMICHI/FLAT TABLE/COWBOYBIKEinBerlinなど

 
■勤務地
〒151-0051渋谷区千駄ヶ谷3-31-5/最寄駅:北参道(徒歩2分)

■ホームページ
http://schemata.jp/

■社員数
23名

■業務内容
【設計スタッフ】
家具設計設計監理・インテリア設計監理・住宅設計監理

【マネジメントスタッフ】
PR、企画、プロジェクトの管理など事務所の運営全体に携わっていただくポジションとなります。設計やデザインは行いませんが、その分野への知識と理解を持って率先して、事務所のよりよい体制づくりに取り組んでいただきます。

■応募資格・待遇
【設計スタッフ】
<実務経験者> 建築設計監理、内装設計監理等の実務経験3年以上
給与:25~50万円

<新卒または実務経験3年未満> 建築系または美術系の大学・専門 学校卒業の方、実務経験3年に応未満の方
給与:20万円〜

<その他>
・英会話・中国語の堪能な方歓迎
・外国籍の方にはビザサポートがありますが、現在日本在住に限定させていただきます
・Vectorworks, Sketchup, Adobe Illustrator, Photoshopを使用できる方。
・一級建築士資格保有者歓迎。

【マネジメントスタッフ】
設計、デザインは行いませんが、それらに対して理解と 知識がある方。スキーマ建築計画のデザインが好きな方。長期的に一緒に事務所の体制をつくっていって頂ける方を募集いたします。設計のバックグラウンドがある方はもちろん、他の業種でマネジメント業務の経験をお持ちの方、また未経験でも建築業界に強い興味がある方のご応募をお待ちしております。なお、ネイティブレベルの日本語と、ビジネスレベルの英語を必須とさせて頂いています。
給与:20~40万円 ※能力に応じる

[賞与実績] 年2回 ※直近3年間の賞与実績は給与0.5ヶ月〜3.5ヶ月分/年間
[昇給機会] 原則、年に1回。
[福利厚生・保険] 交通費支給、健康保険、厚生年金保険、雇用保険
[休日] 土日祝、お盆休暇、年末年始休暇、有給休暇あり

■参考
[書籍]
半建築(フィルムアート社)
Jo Nagasaka/ Schemata Architects (FRAME出版)
B面がA面にかわるとき [増補版](鹿島出版)
長坂常 | 常に思っていること Jo Nagasaka: On My Mind (現代 建築家コンセプト・シリーズ23)

[インタビュー記事]
architecurephoto
【シリーズ・建築思索360°】第4回 長坂常が語る“武蔵野美術大学16号館”と“建築思索”
https://architecturephoto.net/132768/

台湾・日本デザイナーズサークル
https://www.youtube.com/watch?v=GhbwVbDIAAk

山崎亮さんとの対談
https://www.youtube.com/watch?v=pA6qChpsUUU
https://www.youtube.com/watch?v=GjWAuJ1iOL8

長坂常 建築討論 回答
https://medium.com/kenchikutouron/%E5%9B%9E%E7%AD%94-%E9%95%B7%E5%9D%82%E5%B8%B8-f04508ee072a

長坂常 インタビュー Study Series/ TECTURE MAG
https://mag.tecture.jp/feature/20200803-interview-with-jo-nagasaka-01/

長坂常/スキーマ建築計画インタビュー CULTURE WORKS
https://culture-works.jp/topics/1260

長坂常インタビュー/100BANCH STORY
https://100banch.com/magazine/nagasaka/

【空間デザインインタビュー】長坂常/ブルーボトルコーヒー清澄白河について語る
https://www.youtube.com/watch?v=8MVBSGdsDaA