運営12年の信頼、掲載実績1,300案件以上。日本最大級の建築メディア「architecturephoto.net」による、建築求人情報紹介サイト

architecturephoto
jobboard

architecturephoto jobboard  © architecturephoto.net

水戸・東京・九州を拠点に図書館や学校等の公共建築を手掛ける「三上建築事務所」が、2023年の意匠・構造・設備の設計スタッフ(新卒・経験者)を募集中 closed このサイトでの募集は終了しました※他のサイト等で募集している可能性はあります

東京/茨城/
Tag
新卒採用(2023年卒)
既卒・第二新卒可
資格所有者優遇

【2023年度新卒・経験者募集】
設計スタッフ(意匠・構造・設備)を募集します。

三上建築事務所は意匠・構造・設備部門を備えた総合的な建築設計事務所です。
創業88周年を迎え、水戸・東京・九州を拠点に全国各地で仕事をしています。

茨城県内での強固な地盤に加え、得意とする公共建築、特に図書館・学校建築を中心に全国各地で設計を手掛けています。(過去10年間で図書館10件以上、学校建築15件以上が竣工。数々の賞を受賞、世界中の雑誌・Webサイトで紹介されています。)

所長の益子一彦は図書館建築に関する専門書を3冊執筆しており、高い専門知識と多くの実践から蓄積されるノウハウが弊社の強みです。近年では中国で合弁会社を立ち上げ、中国でのプロジェクトも進行中です。(中国人スタッフ2名在籍)

世界に目を向け、私たちと一緒により良い建築を創っていける方々を募集します。

architecturephoto掲載ページ
日立市立日高小学校:https://architecturephoto.net/137833/
砺波市砺波図書館:https://architecturephoto.net/106707/
リブリオ行橋:https://architecturephoto.net/102599/

※その他作品の詳細についてはHPをご覧ください
http://www.mikami-arc.co.jp/

■求める人材像
三上建築事務所は、世界に通用する独立した設計事務所を目指しています。
事務所に参加する所員ひとり一人によって、三上建築事務所の価値は維持され、高められます。
そのために私たちは、以下の3つの要件を満たす人に参加して欲しいと思っています。

「前向きに考えることのできる人」
我々が生きていくことは、困難の連続です。
困難な状況においても「どうすればできるか?」を考えて行動する前向きな姿勢を持ち続けたいと思います。「できる」と思うことだけが実現するのです。

「自らをデザインする意志のある人」
プロとしての責任とプライドを持って、知性を磨き、自らを品格・品性のある人間に創り上げていく、自分自身をデザインしようとする意志を求めます。

「未来をデザインする意志のある人」
建築は、未来を創ることです。
過去に固執したり、既成概念に迷わされず、ものごとの本質を見極め、「未来をデザインする」という意思が未来を創り出すのです。

三上建築事務所に参画することが、あなた自身の夢を実現する第一歩です。
志をもったあなたとお会いできることを楽しみにしています。

■仕事について
弊社ではプロポーザル・設計・監理までを一貫して担当します。
自身の担当するプロジェクトに責任と愛着を持ち、個人の総合力が養える環境です。
大・中規模の公共建築の設計・監理業務が多いため、2~3年一つの物件に携わることも珍しくありませんが、公共建築特有の業務の進め方や積算業務、様々な構造形式の設計が経験でき、住宅建築等とは異なる実践経験が積めます。

茨城県内では長年培ってきた信頼関係もあり、地元企業様からは継続的に設計業務を受注しています。地元業者様との共働実績も多く、スムーズな現場とのやり取りよって、高い水準で作品を仕上げてきました。こうした地元での強みを活かし、茨城県出身で地元の公共建築を設計することで地域貢献したいという方も多く働いています。

■働く環境
現在、設計スタッフの半数以上が一級建築士資格を有しています。資格取得サポートの他、外部講習への参加補助、技術スキルの所内研修、海外研修旅行等を定期的に実施し、自己研鑽できる環境を整えています。産休・育休の取得も積極的にサポートし、多様な働き方が選択できます。
弊社では休日出勤や残業には相応の手当てを支給していますが、基本的には休日出勤をなくし、残業も極力減らす方針です。限られた時間内で高いパフォーマンスを出すことを評価し、賞与等に反映しています。

■募集要項
HP採用情報:http://www.mikami-arc.co.jp/recruit/

1.対象業務
(1) 建築意匠設計者:若干名
(2) 建築構造設計者:若干名
(3) 建築設備設計者:若干名

2.対象者
【新 卒】建築意匠・建築構造:2023年3月大学卒業もしくは大学院修了予定者
(建築系大学専門課程を専攻している人)
建築設備:2023年3月大学卒業もしくは高等専門学校・専門学校卒業予定者
【経験者】上記と同等の学歴を有する設計実務経験者(意匠・構造・設備)
(一級建築士有資格者は優遇します)

3.勤務条件
(1) 勤務時間:9:00~18:00
(2) 勤 務 地:水戸オフィス、東京オフィス
(3) 休  日:週休2日制・祝祭日・その他有給休暇・夏期休暇・年末年始休暇
(4) 給  与:当事務所規定による
大学卒 約220,000円/大学院卒 約240,000円/別途:交通費、時間外手当を支給する
(5) 賞  与:年2回
(6) 昇  給:業務実績、資格取得等を勘案して年1回
(7) 福利厚生:健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険・企業年金基金

4.試験内容
・建築意匠:書類審査・筆記試験・即日設計(計画)及び面接
・建築構造:書類審査・筆記試験・即日設計(構造)及び面接
・建築設備:書類審査・筆記試験及び面接

5.選考方法
(1) 提出書類の締切:2022年3月23日(水)必着
※速達書留でお送り下さい。
(2) 提出書類
1) 選考申込書(指定様式)
2) 自己紹介文(顔写真添付、A4版1枚、書式自由)
3) プロフィールシート(指定様式)
4) 成績証明書(大学院修了予定者は大学時と大学院の成績証明書を合わせて提出して下さい)
5) 卒業見込証明書又は修了見込証明書
6) 健康診断書
7) ポートフォリオ(在学中の作品または実績を説明できる資料)
8) 推薦書(推薦して下さる方があれば、提出して下さい)
※選考申込書、プロフィールシートの様式は、HPよりダウンロードしてお使い下さい。
※事情により4)~6)の書類について提出日までに揃えることが困難な場合は、その旨を必ずご連絡下さい。内容に応じて猶予期間の設定を考慮します。
(3) 書類選考結果の通知:2022年3月31日(木)までに
(4) 一次試験:2022年4月8日(金)・9日(土)
(8日:筆記試験、9日:面接)
(5) 二次試験:2022年4月16日(土)二次面接
(6) 内定者決定通知:2022年4月18日(月)発送
(7) 試験会場:一次試験・二次試験ともに水戸オフィスで行います。
(8) その他
1) 来訪に要する交通費および宿泊費を支給します。
宿泊手配を希望する場合は、その旨お申し込み下さい。
2) 試験日程・会場は、都合により変更する場合がありますことを予めご承知下さい。