運営12年の信頼、掲載実績1,300案件以上。日本最大級の建築メディア「architecturephoto.net」による、建築求人情報紹介サイト

architecturephoto
jobboard

architecturephoto jobboard  © architecturephoto.net

エリア再生と既存ストック再生に特化した「再生建築研究所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイトを募集中 closed このサイトでの募集は終了しました※他のサイト等で募集している可能性はあります

東京/大分/
Tag
新卒採用(2023年卒)
既卒・第二新卒可
実務経験者優遇

※末尾に説明会の情報を掲載しています

──────

再生建築研究所は、2012年に創業し、「建築の不可能を可能に」をモットーに、取り壊すしかないと言われた様々な建築を再生してきました。

日本の建築の平均寿命は30年。欧米の約100年と比べて、更新、開発による限られた土地の中での高密度な都市の構築が主流とされてきました。ポストコロナ時代を迎えたいま、都市のストックは飽和状態にあり、更新型の都市づくりは限界を迎えています。

再生建築研究所が目指すのは、全てを改修により保存、延命させようとすることではありません。新築、既存改修問わず、その場所の記憶や文化を読みとき、佇まいやまとう空気を引き継ぎながら、生まれ変わる状態を「サイセイ」と定義し、それが根付く社会のしくみづくりまで携わりたいと考えています。

現在では、建築の領域を超えて、ブランディング、コンサルティングといった、仕組みや運営に携わるプロジェクトも増え、ときに大学研究機関や金融機関と関わりながら、サイセイの可能性を探求し、「壊して更新する文化」から「残して再生する文化」を目指しています。

サイセイを文化に|代表メッセージ
https://saiseikenchiku.co.jp/news/755/

【現体制と求める人材について】
プロジェクトマネージャーを筆頭にチーム制をとっています。現在では4名のプロジェクトマネージャーのもと、4チームで業務にあたり、チームごとに複数プロジェクトを担当しています。主なチーム構成は、プロジェクトマネージャー、意匠担当、品質担当、再生担当、アシスタントとし、経験に応じて適材適所で活躍できる体制をとっています。

プロジェクトマネージャーについては、設計業務以外の素質を重視します。リーダーシップをとって、社内外とコミュニケーションをとり、プロジェクトを推進していける経験者を募集し、意匠や品質担当については、経験・実務能力を重視します。新卒については同様の素質のある方とします。

なお、設計業務に限らず、鉄道・不動産など異業種との提携、金融機関や大学機関と連携した地域創生プロジェクト、再生を手掛けたミナガワビレッジの運営、再生建築を社会に広げる広報活動、会社の経営や組織・働き方改革等、プロジェクトチームとは別に部門を立ち上げて取り組んでいます。再生建築という設計分野はもちろん、新しい取り組みにチャレンジしたい方、設計以外でも興味のあることに取り組める意欲的な方を歓迎します。また、独立した後にも、中長期的にパートナーとして活動していただくなど、多様な関わり方を許容できる組織を目指しています。

【主な受賞歴】
日本空間デザイン賞2022 入選(2022)
2021年度グッドデザイン賞 ベスト100(2021.10)
日事連建築賞・小規模建築部 奨励賞(2021.10)
東京建築賞一般一類部門優秀賞 リノベーション賞(2020.12)
これからの建築士賞(2020.6)
日本建築学会作品選集新人賞(2020.4)
住宅建築賞(2019.5)など

【主な掲載誌】
商店建築2023年2月号
コンフォルト2022年12月号
近代建築 2022年12月号
新建築 2022年11月号
新建築 2022年9月号
商店建築 2022年8月号 
新建築 2022年6月号
商店建築 2020年11月号
建築ジャーナル 2019年11月号
ja 112 YEAR BOOK 2018
LiVES 2019 JUN
日経アーキテクチュアNo.1140 2019 3-28
日経アーキテクチュア2018 Summer 特別編集版
KJ 2018年12月号
新建築2018年12月号
新建築2018年8月号

【主な進行中プロジェクト】
2021.04 東急株式会社 業務包括協定プロジェクト
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_507.html
2022.03 東急不動産株式会社 業務提携プロジェクト
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2022/001410.html
2023.03 竣工予定 北海道ボールパークFビレッジ内 ヴィラホテル(新築)
https://www.hkdballpark.com/news/39/
2023.02 竣工予定 北海道ボールパークFビレッジ内 ベーカリーレストラン(新築)
https://www.hkdballpark.com/news/71/
2023.08 竣工予定 新中野 オフィスビル(再生)
2023.07 竣工予定 浜町オフィスビル・ランステーション施設(改修)
2023.12 竣工予定 日本橋オフィスビル(新築)
2024.06 竣工予定 渋谷 オフィスビル(改修)
2025.09 竣工予定 駅周辺商業施設+古民家再生(新築+改修)等

 
【募集内容】
1.設計スタッフ
■業務内容
住宅、別荘、集合住宅、店舗、オフィス、商業施設等の新築・再生
その他設計領域を越えた異業種との提携、コンサル、企画

■試用期間
どの役職でも、必ず3カ月以上のトライアルを設けています。(トライアル期間中は、有期契約社員としての契約になります)。3カ月のトライアル期間中、各月ごとに面談を行い、応募者と弊社の双方が納得するかたちで役職および待遇を決定します。
①チーフアーキテクト|基本給45万円以上(能力に応じます)
②アーキテクト|基本給28万円以上(能力に応じます)
③アシスタント|基本給20~22万円(専門、学部卒)、22~24万円(院卒)※コンペ受賞歴や能力により給与を決定します。
※ 各役職の業務内容・応募条件の詳細はHPをご覧ください。
RECRUIT|再生建築研究所
https://saiseikenchiku.co.jp/recruit/

■福利厚生
・社会保険完備 / 交通費全額支給 ※規定により上限2万円/月
・休日・休暇:土日祝日 / 年末年始休暇 / 法定有給制度あり
・昇給年1回(4月)/ 賞与年2回(6月、12月)※原則2年目以降
・ノー残業デー、社員食堂(月1):社員で企画し、働き方改革の一環として21年より導入

■優遇資格
・マネージャー経験者、もしくはその素質のある方
・一級建築士有資格者
・宅地建物取引士有資格者
・CAD(AutoCAD)、Rhinoceros、Adobe、Lumion等レンダリングソフトスキル所有者

■勤務地
・本社/東京都渋谷区神宮前4-9-13 ミナガワビレッジ#Ⅰ(表参道駅から徒歩3分)
・別府/大分県別府市駅前本町7-18

2.アルバイト
パース作成、模型作業、プレゼン資料作り、スタディ・リサーチ等をお願いします。
・勤務時間: 基本9:00~ 最大8時間勤務(1時間休憩/日)とし、勤務時間は相談に応じます
・時給 1,072円以上(能力に応じます)交通費支給無し
・原則、事務所営業日と合わせ、土日祝日休みとなります
・勤務地は本社となります

【説明会】
再生建築研究所 就職説明会を開催します。
日時|3月11日(土)13:00~ 14:00
会場|ミナガワビレッジとZOOMで開催を予定しています。
参加|入場無料・事前予約制です。
URL|https://saiseikenchiku.co.jp/news/1617/
同日は、スタッフ座談会・ミナガワビレッジ見学ツアー(14:00~)、サイセイ展スタッフガイドツアー(15:00~)も予定しております。
※3月11日以降の開催についてはHP・SNSで順次お知らせします。